20120129

時計だけです




パワーメーターだったり、GPSだったりサイクルメーターはドンドン高機能化してゆくこの時代に、その流れに逆らうように時計だけって純粋ぶり。  



メーターなんぞ付けるつもりは無かったけれど、これなら何となく付けてもいい気がした。
こんな売れそうにないモノを製品化してしまう人は嫌いじゃないし、売れそうなモノを作るより売れそうにないモノを作る方がパワーがいるに違いないですし。 



_________________________________

20120126

福島原発50km圏



福島原発50km圏に建つカフェ
BGMはなく薪ストーブのパチパチと言う音が偶に響く静かな店内。
聞くでもなく聞こえてくる会話。
年寄りが亡くなった、仕事が決まらない、仮設住宅のすきま風が冷たい、・・・・
若い女性が二人、ファッションや恋バナではない



なんなのだろう?  消費税不退転の決意か知らんが、始まった国会のなんと空虚なこと。



___________________________________

20120124

寒ブリ from 鹿児島


 
 
マグロが高脂質のトロが人気なのと同じく、脂がのった鰤をお客さんは喜ぶと ・・・・江戸時代はトロなんて捨てられていた部位らしいから時代が変われば味覚も変わると言うことです 
冬になるとやはり天然物の鰤、特に富山県の氷見の鰤なんかは有名だけれど、氷見の鰤といえども脂ののりは当たり外れが多くてなかなか仕入れるのが怖いと言う話を聞いた。


 
鰤養殖量日本一は意外と鹿児島県だそう。
その鹿児島養殖ブリの塩焼き ・・・・ 鰤にありがちなサクッとした身離れじゃなくて、高脂質でカマの様に身質が柔らかく細胞が細かい。 養殖は脂ののりがよい品質も安定しているという。 
これは旨い。 脂ののりを重視するなら養殖の方がいいかもしんない。




________________________________

20120120

MULLER JAPAN MT853d

  
  

チタン、クロモリの自転車フレームを販売する MULLER JAPAN(台湾製)www.mullerjapan.com のMT853d と言うバイク
  


ディスクシクロクロスかと思いや、リアセンターも、チェーンステーのタイヤクリアランスもロードのジオメトリーで、既に販売されている同社のクロモリロードレーサー MT853のディスク判。 しかもパラドクスを装備し、ワイヤー油圧変換で油圧キャリパーも選択可能な様だ
  
  
  



サイトの説明には 『カーボンホイールのためにディスクブレーキによりカーボンリムの損傷を防止し強力なストッピングパワーを実現』 とある。 (その下にはリムブレーキも取り付け可能とも・・・・)



なぬなぬなぬ? 
そもそも、制動力強化とカーボンリムを守りたくてロードにディスク?って発想なんてあるのか? しかもカーボンホイルに重くなるディスクハブ? その上クロモリ?と、シクロクロスなら泥によるリム面の摩擦破損防止やらハイハイトリムによる泥よけ効果やら頑丈さを選んでのクロモリの組み合わせも理に叶うと思うけれど、ロードとなるとコンセプト的に説得力に欠けると言うか意味ワカラン気もする・・・



とは言え、シマノではロード用ディスクの開発をしてるとかしてないとか、噂が漏れ伝わってくるし、20年後位にはロードも皆ディスクだったりして・・・・


Related to  http://feticizm.blogspot.com/2012/03/colnago-c59-disk-brake.html
_________________________________

20120117

動物園前




地下鉄駅と言ったらたいていどれも同じで、駅名の看板を確認しなければ何処にいるかさえ分からない無個性ぶりだが、大阪の地下鉄、特に御堂筋線は個性に溢れた駅が多い。
ホームの壁にはキリン、象、ライオン、シマウマ、ヒョウ ・・・・ 動物園前駅と言うだけでこんな遊び心があったら子供達もさぞ喜ぶに違いない。
  
  
  
  



しかも、白タイルにペイントしているだけと思ったら大間違い。 
こういうもので手を抜いたらいきなり安物臭くなることがよく分かってはる。






他の駅も同様に個性的、梅田~天王寺間の大きな駅は天井が高く、その天井からは駅それぞれに違った蛍光灯アートのペンダントが目を楽しませてくれる。 



この御堂筋が開業したのは日本初の地下鉄が浅草-上野間に開通してから5年後の1933年。 天井が高い大空間と共に、開通当初は1両編成での営業だったが、10~12両分が停車できるようにホームは造られていて、現在の銀座線、丸ノ内線など古い路線とを見比べても先見の明があったのだと思う。



_________________________________

20120111

LITESPEED ARCHON T1の憂鬱  ヘッドチューブ BB




ARCHON T1と言えばこの特徴的なヘッド部分
アンカーのドラゴンクローヘッドみたいだが2006年発表のARCHON T1 の方が先である。 チタン板をこんな形に形成するパイプ作りから始め、その上ヘッドチューブに巻き付ける面倒なことまでやって他の有名チタンビルダーのフレームとほぼ同じ値段だなんて、考え方によってはこれはバーゲンとも思える。



でもこうも思います。 『このフレームがリングに上がってるボクサーだったらタオル投げます。』 って 
だって、ヘッドチューブ前面で曲がってるし・・・・







ARCHON T1では、ヘッドチューブをWバテッド肉薄化で軽量化しているにも拘わらずダウンチューブ、トップチューブを巻き付けることによってヘッド全体では剛性をあげているという。 確かに過去のフレームのヘッドチューブと比べれば見てすぐ分かるほど肉薄化されている。 しかし、その厚みをよく見ると、場所によって薄かったり厚かったり不均一なのだ。 



ヘッドチューブ前面は曲がっているし、厚さは不均一だし 『これは不良品でしょ?』 と、ABG に直に問い合わせても梨の礫で、やっとこさ代理店経由で寄こしてきた回答は 『すべては意図的にそうしている』 と、 そして代理店からは在庫している他のarchon のヘッドチューブも同様の曲がりと不均一な厚みがある写真まで送られてきた。  不良と思われるのが私のものだけではないことは分かったがどうも釈然としない。  確かにトムソンのシートポストの様にチューブの前後を薄くしてサイドを厚くしている例がある。 が、こいつはとても意図的とは思えない。  なぜなら、薄くなっている場所が11時と5時の位置なのだから。



これはトップ&ダウンチューブを巻き付けて溶接面積を大きくした為に薄いヘッドチューブに熱変形が生じたからではないか? 前面に曲点、そしてヘッドチューブ断面の円に狂いが出ているところにヘッドパーツを圧入する内側は当然真円にリーミング処理されるから部分によって肉厚、肉薄部分が出たのではないのか?






最薄 : 1.34mm、 最厚 : 1.76mm



溶接の技術的な問題によるのか? それとも他のフレームもそうなっているとなれば、そもそも肉薄のヘッドチューブにこれだけ大きな面積をグルリと溶接すれば変形をおこしてしまうものなのか? 



現在、ラインアップを見ても LITESPEED はカーボンがメインになってしまったように見える。 当然企画屋的様相が強くなるだろうしチタン部門のリストラは粛々と行われただろう。 そう言う会社の雰囲気は職人の士気に影響を与えるだろうし、当然プロダクトにも現れるだろう。 凝りまくったデザインによって設計上ますます難しい溶接が求められるところにクラフトマンシップは失われているかもしれない。







同じく 325Ti& 64Ti チュービングの2 つのフレームが作られた時期には10年の差がある。
そして、この軽薄化で440g もの軽量化を果たしている。
対して、素材としてのチタンの強度は?多少の強化はあったかもしれないがカーボンほどの進化は到底望めない ・・・だとすれば、デザインの最適化だけで440g 、すなわち3 割もの軽量化を果たしたのか?



いずれにせよ、どのディテールをとってもギリギリ感が漂う ・・・と言うか、すべてのパイプの厚みを3割カットしなければそれだけの軽量化は果たせないのだからギリギリ感が漂って当然ではある





もっとも、評価は高いし強度的に NG である客観的根拠は何もない。
他のチタンフレームと見比べてそこはかとなく不安を感じると言うだけのことである。 
でもそれは私をして一年以上フレームのまま放置させるに十分な 『憂鬱』 である・・・

  


Related to  
http://feticizm.blogspot.jp/2012/09/litespeed-archon-t1.html 
http://feticizm.blogspot.com/2011/12/litespeed-archon-t1.html 
http://feticizm.blogspot.com/2011/11/litespeed.html
http://feticizm.blogspot.com/2011/12/litespeed-archon-t1_23.html 
http://feticizm.blogspot.jp/2012/11/blog-post_3026.html 
__________________________________

20120107

てんぷら いせ



エビから揚がってきた。
衣が薄くて旨いのん。



昼時混んでくると、エビ、魚、野菜、かき揚げってバンバン揚げられますけど、空いてれば調子見て揚げてくれるのいいです。






天丼、かき揚丼も一口目に入れたときの幸せ加減と言ったら・・・・
一口目で丁度最高なんで食べ進めると味濃いめに感じますけども。




高級お座敷てんぷら天政出身のご主人が揚げてくれますそのお店はミシュラン一つ星だけど、お昼は大森価格で天丼850円也。 



________________________________

20120103

Take a far view




松姫峠の近くの山に登って見たらばこの絶景。 
冬の空気は澄んでまして、なんと陣馬山の向こうに見紛うことがない形が見える。 
なんとスカイツリーまで70km、新宿副都心まで60km
更にその先まで見えてはいるが、ランドマークたり得るものなく何処まで見えるか分からない。







よって目を右に、すなわち南方向にパンさせれば、相模湖の奥の山の上にさがみ湖ピクニックランドの観覧車、そして谷筋を挟んでその左には高尾山。



そして更に更に向こうに目をやればハッキリと東京湾らしきもの、そしてその先に房総半島まで見渡せる。  距離でいえば内房の海岸線で90kmもある。


  

それはさておき驚くべき事に気付いた。
大人気の高尾山の山頂標高は599m ・・・・ すなわちスカイツリ634mの方が高いのである。
人間が地球にそんなモノを作ってはいけないと思う。




__________________________________

20120101

賀 正



2012  賀 正


目出度い。 
実に目出度い。


門松、さくら、紅葉 ・・・・ この組み合わせはちょっとないと思う。



_________________________________