20120331

ガラスの防犯性能

via  C Speed


横浜のC Speedと言う自転車屋でガラスが破られチタン製自転車など3 台他が窃盗に遭ったそう。


普通はガラスに手が入る程度の穴をあけ扉の解錠をし盗人は扉から入るそうだけど、もしかすると扉には開けると発報されるセキュリティーが付いていて大胆にもガラスにこんな大穴を開け自転車を運び出したのかもしれない。


デパートや宝石店での同様の話は聞いたことがあるけれど、自転車を盗む為にガラスまで破って店舗を襲うなんてことがこの日本で嘗てあったかなあ?  しかも、ガラスに映る道路は結構広めだしゼブラゾーンの真ん前。 日本人の犯行とは思えない大胆さ。  自転車ブームで自転車も金になると窃盗団に認識されたのか?・・・ 確かに高額車両を置く店も増えたけど、今までなら殆ど想定すらしなくてもよかったことではないか?  


ちなみに網入りガラスは防火法上、限られた範囲に設置が定められたもので、炎でガラスが飛び散らないように意図されたもの。 防犯性能はなくガラスが飛び散らず穴を開けられる為むしろ盗人には都合がよいそうだ。
ガラスの防犯性能 http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/special/25/ 


________________________________

20120329

Dubai Aquarium ドバイ・アクアリアム



Dubai Aquarium ・・・ 世界最大の水槽を持つ水族館である。
これまでのギネス世界記録である沖縄美ら海水族館の水槽を大きく上回り、幅32.88m、高さ8.3m、アクリル厚さ75cmと世界一の座を奪った



それで終わらないのはさすがドバイ。 
水族館=観覧するするものという既成概念にとらわれることはない。 なんと別料金でサメも泳ぐ水槽内をスキューバダイビングすることさえ可能なのです。 



そして、周りの様子を見れば一目瞭然だがここはショッピングモール内。 大きな吹き抜けに面した水槽を持つそのショッピングモールも広さ110(東京ドーム25個分!!!)の広さを持ち店舗数1300で世界最大。  歩きまわれば方向感覚がなくなり何度も迷子になった・・・   ショッピングセンターを一歩出ればそこには150m拭き上げる噴水、そして世界一高いビル:ブルジュ・カリファ。 とにかく世界一が周りに溢れかえり人を驚愕させ呼び寄せる仕掛けだらけである。


日本人的にはドバイショックでバブルの崩壊と揶揄したがるむきが多いように感じられるが、人は溢れかえりその賑わいの中には少なくともショックの影響は微塵も感じることはできなかった。


______________________________

20120327

Bruj Kharifa ブルジュ・ハリファ



普通じゃない。 
見上げすぎてブリッジしてしまいそうな勢いである。
高い高いと見上げていた東京スカイツリーよりも約200mも高いのだから当然だろう。
その下に控えるショッピングモールも世界最大級ならそこからスクッと立ち上がるそのタワーもまた世界一尽くしなのです。

1) 世界一高い自立型建造物(828m
2) 世界一高い軒高(636m
3) 世界一のフロア数(160階)
4) 世界一高いモスク(154階)
5) 世界一高いレストラン(122階:442m
6) 世界一高いスイミングプール(76階)
7) 世界最速のエレベータ(18m/s





124階の展望台へ
なんと展望台からは屋外にも出られる設計になっておりそれなりに素晴らしいのだけれど、800m級の先入観から想像するもほどのものでもなかった。 
あとで調べてみれば 当然124階が最上階やと思っていたら最上階は160階だし、展望台高さは452mだそうでスカイツリー第二展望台の450mとほぼ同じ。 しかも世界最高の高さの展望台と思いきや、世界最高高さの展望台は上海森ビルの100階、472mであった・・・

  
ちなみに入場券は事前ネット購入だとDhs100、当日券だとDhs400Dhs1(ディルハム)=¥23
何時に上れるか分からなかったし当日券Dhs400でも¥1000足らずなら当日券でもいいかと・・・ 確かに安すぎると思ったと言えば思ったが、ここは税金、医療費、留学まで含む学費すべてタダの国だから優しいんだな~と構えておりましたら、一桁間違って ハイッ 1万円と ・・・・ これは痛かった


_____________________________

20120325

No Light, No Authority




お堀の周りには皇宮警察、そして目の前には警視庁、ちょっとした車線変更や信号の微妙なタイミングのトラップに引っかかった車両を取り締まる交機がうろつく警察天国。 
そんな場所で信号なんぞで止まってると 『この自転車ブレーキはついてますか?』 などと嬉しそうな顔してチョロコイ警官がよってくる。


コースターブレーキを見落とすのは分かるが、コースターブレーキ自体を知らないのは取り締まり権力執行人としてはまずいんじゃないか? 



________________________________

20120323

晴れ男




私の自転車DAYは殆ど晴れである
天気が悪いときは端から出て行かないのもあるが、それだけじゃない。
晴れ男だと意識せざるをえない瞬間が幾度となくあった。



それは当にこんな瞬間。
モーゼの十戒で紅海が真っ二つに割れるシーンのごとく、私の進むべき先の雲が裂け見る見る分かれついには晴れになる。
「それ、曇りのち晴れの日でしょ?」 ・・・ もちろんそんなときもあるが、曇り、雨予報の日でもそんなことが何度とある。



_____________________________

20120320

SRAM RED の本気



SRAM REDのネット版リーフレットが公表されている。



FeTi に興味の軸足を置いておりますと、ドンドン代替わりするカーボンフレームの喧噪だとか、最新式コンポーネントなんぞ、一瞥こそすれどもピクリとも反応しませんでした。
ましてや、Campy SHIMANO が、やれ11s、やれ電動と騒いでいるところに、SRAM ときたら再び10s とキャッチーな目新しさ無し。 ところが、FD のページに目がとまりその本気を感じてしまう。


チェーンとゲージの接する角度を最適に保つ様にチェーンラインに応じた角度でゲージが動く。 それに伴い、シフターのトリムを不要にしダイレクト感を増しているとある。
実は驚いたのは、新しいFDでは前モデルのチタンからアルミと鉄に素材変更し、Braze onタイプで重量が14g増していること。


何故そこに注目したかと言えば、チタン製ゲージのRED FDはどうも剛性感が頼りなく、REDセットの中でFD のみ剛性を求めてDURA ACE に換えて使用しているから。  今までREDと言えばマグネシウム等キワモノ素材まで駆使し軽量至上主義的なイメージが先行していたが、性能の為なら重さを増すことも辞さない姿勢が読み取れる。





FD とシフターが密な関係だとすれば、当然互換性についてのページにも飛び火


見ればFD とシフターとクランクだけは2012RED のセットにしなくちゃダメってことか。 でもチェーンとかブレーキキャリパーは前モデルとも互換性があってシマノの様にエグくはなくって良心的? 





シングルピポット&前面投影面積を劇的に減らし空気抵抗軽減、軽量化を果たしたブレーキキャリパー等他のパーツも見れば見るほど本気度が伝わってくるし、敢えて10sのままリファインに力を注ぐSRAM の姿勢に好感を持った。



が、こうも思う。 ・・・・ 今年はCampy が電動をリリースし、来年辺りシマノは11s ヘのメジャーチェンジが予定されている。 そして、両巨頭に繰り出すネタが無くなった頃にSRAM は両者の製品を十分に研究しつくしデザインにも注力した11s、電動を三段ロケットの様に発射し猛追する心積もりなのは想像に堅くない。 そうなれば、両巨頭もさらなる逃げに入る為12s 化、そのための下地造りにもなるディスクブレーキ化でリアエンド幅135mm 標準化など歓迎出来ない事態が前倒しになるかもしれない・・・



___________________________________

20120318

こんな風に眠りたい




死んではなかったです。 
横に座ってみたら目を覚まさはりましたから。
初春のひなたぼこ。


________________________

20120315

SHIMANO CX75




噂のあった、ロード用油圧キャリパーは幻でとりあえず?出てきたのはこのワイヤーディスクキャリパーだった。 品名はCX75 なので、シクロクロス及びロード用と言うことになるのでしょうか?
もしかすると、続々と出てくるシクロクロスフレームがディスク対応で、うかうかしてはおれないと急いでリリースするのかもしれない。(今年夏発売)



従来型機械式ディスクキャリパーと比べて20% のスリム化と30% のパフォーマンスアップ。  
スリム化というのが重量なのか、容積なのか? パフォーマンスとは具体的に? なのですが ・・・ 1つ言えるのは、今までまともな機械式キャリパーと言えばBB7 一拓だったところに選択の幅が広がる(かもしれない)のは有難い。 おまけに、少なくとも見た目的には不格好なBB7 よりはシャープでまともに見える。


只、幸いにもシマノにはMTB で培った技術と幅広いグレードの油圧ディスク用キャリパーがある。  油圧ディスクブレーキの波が恐ろしく早く押し寄せてきていることを鑑みると、そう遠くない時期に油圧用STI &ロード及びシクロ用キャリパーが発表されるのは間違いないだろう。


_________________________________

20120313

ビフカツ おか田




サラリーマンの街新橋、駅前の昭和の臭いタップリのビルの地下。
昼時には、店の外まで待ちの行列が溢れる。 
店に入れば、狭いカウンター、相席のテーブル、人がひしめき合い皆黙々と肉をむさぼり食っている。
新橋、ビフカツおか田
  


  
  

東京ではトンカツばかりで殆ど見た記憶がないビフカツだけれど、関西ではまま見かける。
ここのは高温の一瞬揚げで、中はレア。 こうじゃないとビフカツの意味がない。
それをわさび醤油か特製ソースで頂けば、あっさりとそしてアッと言う間に完食するという寸法。
値段は1200円の割にはサシが入っているので間違いなく脂肪注入形成肉だろう。 和牛のジューシーさを求めても肩すかしを食らうが柔らかくて悪くない。



  


また別の日、牛カツ丼Wなるモノを注文してみたら、Wの名の通り上のビフカツ定食のカツが二枚乗って出てきた。 味がソース味にマヨが掛かってるものだからお好み焼きの味そのもの。 その上このボリュームなんで飽きる飽きる。
やはり、定石通りビフカツ定食がいいかもしんない。



________________________________

20120310

COLNAGO C59 DISK BRAKE



幾ら実態の経済から乖離しようとも、金融緩和がもたらす株高がまるで好景気であるかの模様を演出するのと同様、現実的じゃなかろうと、一大勢力が牽引すればそれがメインストリームの様に見えてくる。 おまけに自転車じゃバブルは弾けないから本当にメインストリームになっちゃうんだろうな。 


Coming soon として本家サイトにまで登場した。
http://www.colnago.com/c59-disc/


コルナゴはこの油圧ディスクブレーキ付きC59をレーシングバイクと位置付けている。 
油圧ディスクブレーキ化に伴い、ディスク用ハブ、そしてキャリパー取り付け部に生ずるブレーキングフォースに抗する強化の為フォークとフレーム(リアステー)で重量が増すが、ブレーキ自体の軽量化、そしてリムブレーキよりもリムを大幅に軽くすることができる為に、全体で150g 程度の重量増に留まるのだそう。
この装備をしてもUCI 規定6.8kg 以内に納められると来れば今まで規定値を満たす為に背負っていたオモリをディスクブレーキに機能変換するだけでいいことずくめ? 





キャリパー、レバーともFORMULA 社製。


おもしろいと思ったのは、油圧シリンダーを組み込んだこのレバーはシマノのDi2 と互換性を持たせてありカプラー接続するだけで油圧ブレーキをシマノのシステムに組み込めること。 ・・・ しかもブレーキセット比較だと純正のDURAのリムブレーキキャリパーを使うより軽量にできるとある。 
ちなみにTRPからも同様のDi2 互換のブレーキシステムが$599で秋にも発売されるそうな。




電気仕掛けってのはカプラー接続するだけで簡単に?優秀な部分だけを頂くなんてことができるのだからズルイというか、ツマランと言うか、怖いというか・・・


もし、電動がお気に召さないのであれば今年の夏にはSRAMから油圧ブレーキ&非電動システムもリリースされるので如何様にも思いのままというわけで、ディスクブレーキの波は想像以上に早くきそうな雲行きになって参りました。


C59ディスクブレーキ仕様 ・・・・ 価格は公表されていないけれど、今年の7~8月、2013年モデルとしてラインナップされそうだとか。 って、2013年モデルじゃ名車になることが宿命付けられているC60として出てくるのか?


今だロードにディスクは違和感あるけど、きっとこの流れは止められないんだろうな



Related to   http://feticizm.blogspot.com/2012/01/muller-japan-mt853d.html
___________________________________

20120307

Alfine アルフィーネ 11speed + Di2駆動



以前、Alfine11s をサードパーティーのSTI で駆動するドロップハンドルのシティーコミュータを取り上げ、そんな成り立ちのシクロクロスもいいな ・・・・等と書いていたのだけれど、シマノからDi2 としてドロップハンドル用STI と電動Alfine11s と言う形で今年秋に発売されるそう。 
電動と来たか ・・・・ と青天の霹靂と一瞬感じだけど、そういえば以前にも電動のシティサイクル内装変速機がありましたね。


http://feticizm.blogspot.com/2011/10/alfine-11speed-sti.html


折角手に入れたシクロクロス用フレームPureBlood の組み立てが滞る理由は薄々自分でも気付いていて、それはホイルを内装& STI にしたらどうなん?って引っかかりから。  と言うのも件のフレームはリアエンド幅135mm な上に、エンドを取り替えてナット固定のホイルにもでき内装ハブ化にもお誂え向きだから。

http://feticizm.blogspot.com/2011/11/fixie-pureblood.html 
  


  

形状はロード用Di2 と同様の物で左はブレーキのみ。 内装変速機用ではシフターは8s 用、11s 用が発売されるそうだが、電気信号だけなのでソフト的な操作のみで物は同じなのかもしれない。   
  


  

まあ、ハブ周りはオムツを着けたオバハンという感じでたいそう不格好なのだが・・・・
そうそう。 こんなに不格好な割にバッテリーの位置に関しては従来通りの外部設置の他に、すっきりと見せるシートチューブ内に納めるタイプもあるそうです。




さて、内装化したときの不利益は不格好と重量増。

現実的にどの程度の重量増になるかを概算すると、
リアハブだけで1665g だから一般的な軽量ハブとスプロケットの合計(約500g)に比べて約+1150g。
ハブに付く電動モーター、バッテリーが少なく見積もって +350g 
RD,  FD がない分 -300g
STI 電動化による軽量化分 -100g  

よって電動内装11s 化での重量増は約+1100g , というわけで総重量10kgは確実。
やりたいような、やってみたらあっさり冷めるような。
まあ、Alfine11用に純正のドロップバー用変速機が出てきたから引っかかっただけで、そもそも自転車に電動と言う発想が好きじゃなかったんだった・・・


__________________________________

20120302

このアンバランス



富山県高岡市に来ましてたまたま通りかかる。


O-111O-157による食中毒で5人が死亡、24人が重症となった焼肉酒家えびすがあった場所。 えびすはご存じの通り運営会社が破産整理されたが、驚くべきことに連日報道されたあの建物は特に色を塗り替えるでもなく、看板だけがV-brianに変わり安売り焼き肉という前と同じ業態で運営されている。


こんな縁起の悪い場所なら建て屋を買い取るにしても賃貸にしても激安間違いない。 そして居抜きなら開店費用を押さえられる ・・・・ とは言っても同じ業態じゃ? と考えそうなもんだがそうではないようだ。  その証拠に駐車場を見れば満車に近い状態である。   


  


東南アジアの国を旅すると、その食費の安さに驚いたりするわけだけれど、いざ帰国し足元を見れば280円牛丼だとか100円ハンバーガーだとか ・・・ 東南アジアと変わらない値段じゃんって。 
この日本は世界有数の先進国の筈だが、その国ではもはやこんな値段にしなければ売れない程貧しくなったのかと愕然としたりする。  


放射能汚染では食品に対する日本人の神経質さも見た。 そして件の事件当初あの値段で生肉を出すなど不可能などと言われた。 にもかかわらず、その同じ場所、業態で営業が続いている。   
なんだろう? このアンバランス。 



________________________________