20150527

魚介と下北



完璧な丸ゴシック ”あおもり駅”
さて自転車をこぐ前には朝食を食べなあきません。 青森駅前には朝からやってるアウガという魚市場がある。
  
  
 
  

なんだろう、こういうところに来ると普段しないようなこと = 朝から寿司食ったりとかしてしまう。 食わな損という感情がメラメラ出てくるのです。 別に損してるわけじゃないけど。
一昨年も来た店、朝の6 時でも寿司が食える。 大間にはまだマグロが来てないらしいが、青森県太平洋側尻屋崎で水揚げしたものらしい。 大トロちゃんの横のホタテも青森は名産地である。
  
   
  
  
  
  

 
青森から20km程東に浅虫温泉という温泉地。 ここにも朝7時からやってる魚介屋がある。
20kmくらいじゃまだ腹も減ってはいないのに、また食わな損という感じがして食べた。 休日は朝10時位から並ばないと食べられないらしいから間違ってはなかったのです。 アワビ、イクラ、うに、ホタテの四色丼。  生の魚介を食べた後の高心拍でゲップが上がってきたときの感じがとてつもなく嫌な事知ってるのに何度でもやる悪癖。

  
  

  
  
  
 
日本一長い国道R4号線を舐めたらあきません。 
大部分が多車線のR4号にあって一車線箇所は少し車が多くなると早速糞詰まる。 あたりまえのことだけど青森県で大渋滞に違和感。 そのようなR4号と別れ下北半島方向へ。 
 


  

下北半島は去年に続き2度目である。
私は、一度行ってイマイチだと思ったところでも2 回は行くことにしている。 というのも、その場に行ったときの感想など天気であるとか、体調であるとかちょっとした事で変わるから。 去年の下北半島に対する感想は”ヤサグレ感” 日本の田舎に見られる里山の風情無し、そこに東北人の謙虚さが悪い方に働き原発行政に漬け込まれたのか? チンケな森と限界集落と原発 ・・・ そんなヤサグレ感を感じていた。 
 
 
今回は前回走らなかった下北半島陸奥湾側(内海側)を北上した
   
   
   
  
  
  
  
  
  
  

 
  
  
走る道は相変わらず情緒なし。 その何もないところに人工的に彩りを。  下北半島の何故か地名は ”横浜” という場所。 日本一の菜の花畑は確かに見事で見応えがある。  ただ、それ以上でも以下でもなかった。  やはり私にとっては菜の花程度では払拭しえぬヤサグレ感。 ちょっぴり下北を分かったような気になって踵を返した。  私にはまだ食べねばならぬものがあったからだ。
  
  
    
    
    
    
  
 
  
  
 
また松虫温泉に戻ってきて食べることになる。 ここは昼からしかやってない店なので閉店に間に合うように速攻で帰ってきた。
 

ニンマリした。 青森くんだりまで来たら、こんなふうに魚介が出てきたら嬉しいやんか・・・。
私はウニが好きだ。 アワビも好きだ。 ホタテも好き、そして貝の中でもつぶ貝が特に好き。 そう。好きなネタをとりあえず頼んだ。  貝の名前を言って注文するのだけど、それらの貝の新鮮なワタが当たり前のように皿に乗って出てくるから余計に満足度が高い。  青森から近いし浅虫はお約束にしてもいい。
 
 
  
  
   
  

 
ツーリングの最後、そういえば今日の国道4号線も酷かったなぁ ・・・ と、忌むべき国道の終点でも見てやろうと探しに行った。
”日本橋まで740km、新潟市まで478km” とあった。 
さすが日本一長い国道4号線。 そしてはじめまして、国道7号線。   

 
自転車乗りと話すと 『この道をずっと行くと青森まで行けるんだ・・・』 だとか、その事実にロマンを感じるようでうっとりして話す人が多いように思います。  そういう場面に出くわすたびに 『えっ?そら、漕いでたら何処でも着くやろ。 』 と頭に吹き出しがでてしまう自分は純真な心を失ったゲスに思えてきたりするのです。
 
 
 

Related to:
http://feticizm.blogspot.jp/2014/08/blog-post_31.html
_________________________

0 件のコメント:

コメントを投稿