20150730

CAMPY Power Torque BB maintainance


 
2年前からずっと異音。 特にトルクかけるとキュルキュル言いやがる。
チェーンの油切れの音なのにオイル挿してもダメ、プーリーベアリングにグリシングしてもダメ。
もしかして?とパワートルクのBBベアリングのメンテナンスに至ります。 地雷のメンテナンス・・・もといパワー・トルクBBメンテはメンタル的にはかなり気後れするんですが、カンパはBBメンテを4000~6000kmという短いインターバルでやれよと言うてるんです。
 
 


 
   

 
カンパのBBは水に弱いなんて言われてるけど、ガスケットの内側のベアリングはベアリングカバー、そしてこの琥珀色の樹脂製のリテーナーみたいなパーツによって守られてました。 2重のバリアで守られていて少し付着するグリスはいまだ白い綺麗なものだった。 グリスが殆ど入ってないけど。

 
 
ただ、この琥珀色のパーツある?
カンパBBの画像みても、このパーツの画像が殆どでてこない。
これはCX用のクランクだからなのでしょうか?
 
 
 

  
   

 
ギアリング側のベアリングも殆どグリスが入ってませんでしたので、鼻の脂を絞りだすようにグリスをウニュウニュ~っとやりまして組み付けたわけです。
 
 
 
それにしても、このパワー・トルクと言うのはなかなか香ばしい構造してます。 このクランクの締付けトルクが42Nmと指定されているのですがこれがかなりシビアなのです。 40Nmレベルの締め付けといえば、BBカップ、スプロケ締め付けトルクレベル。 でもBBカップやスプロケの締め付けはトルクレンチでキッチリとトルク管理までしなくても ”わりと力いっぱい” 的な雰囲気で問題ない(問題が起こったことがない)。 しかし、このクランクのトルク管理に関してはそうは問屋が卸しません。 と言うのはベアリングの球当たりをクランクボルトの締め付けトルクでやるわけですから。

  
 
あくまでも42Nmであって40Nmでも44Nmでもない。  実際組み付けるとわかりますが、44Nm じゃいきなり回転が悪くなってダメなのです。 40Nmじゃ回転は問題ないでしょうけど少しスピンドルの飲み込みが甘いと思います(多分)。 ということは、殆どこの用途にしか使わない42Nm 対応のトルクレンチが必要になる ・・・ まあ、それはいいとして、はじめての組み付け時はちょうどいい感じに球当たりが実現されているようで、なかなか良い回転具合。 そこは流石と思いました。 ただ、どうでしょう? これ何度も抜き差しするうちに嵌合部が緩くなってきて同じ42Nmで締めていると、バージンの時より奥まで入ってしまい理屈上ベアリングの球当たりがキツくなるんじゃないかと。 もちろんその遊び分も考慮してスプリングワッシャーでベアリングを押さえる構造になっているのでしょうけど、2回目の締め付けにして既にばらす前より回転が悪くなった気がするのです・・・ たっぷりグリス詰めた所為もあるでしょうけど、スピンドルの飲み込みがより深くなってベアリングの球当たりがきつくなったことに依るものだったら、これほんまにアカンヤツですねえ・・・ 


 
 
Related to:
http://feticizm.blogspot.jp/2012/05/blog-post_05.html
__________________________

0 件のコメント:

コメントを投稿