ちょっとしたお遣いでかっぱ橋に来ました。
お遣い用ペティに名など彫ってもらっている時に見つけてもうたんです。 えらいオーラのあるやつ。
もちろん店員さんに言うて手にとった。 そして下さいって言うてもた。
ペティ(奥)の粉末鋼の小奇麗なダマスカス模様もいいんだけど、鋼、地鉄を重ねて鍛えた小刃(手前)のブレードは凄みが違っていた。
自転車もそうです。 そこそこの物なら何ら問題なくよく走る。 でもそれ以上の差は結構感覚的なもの。
家に帰ってちょっと仕上げ砥で砥いで指先に刃を当てたら指紋を削ぐ様なピリピリする感覚。
このピリピリ感の違いで普通に切れるのか、怖いほど切れるのかわかります。
トマトのジュースが勿体無いからいつも手に持ってスライスするんですけど、透けるほどの薄切りでも攣られることなくサラリと切れ込む。 トマトは切られたことすら気づかない風でヒラリと舞い落ちる。
切れ味は刃物の種類より砥ぎに依存するという考えは否定しないけれど、同じ砥でもやっぱり違う。 トマトの薄切りは他の包丁でも出来るんですが、素材に噛みこむ切れ”味”。 ”味” と表現されるのもまさにその感覚的なちょっとした違い。 これは確かにある。
ただ、かと言って、包身自体は厚めに作られているから、硬い素材を切るには抵抗が多くて、オールマイティーというわけにもいかない。 奥が深い。
_______________________________
0 件のコメント:
コメントを投稿