Merlin 創業者の1人である偉大な人物Gary Helfrich 絡みでこちらを
Gary Helfrich は様々な会社のチタン製造のアドバイスを行っていたし、才能豊富で奇才の何でも屋(Jack of all tradeと言うらしい)で自身もArcos Machine と言う会社をカリフォルニアでやっていて、そこでお手製のステムを作っていた。
Gary Helfrich のArcos Machine 製のステムとして手に入れた物である。
が、 Gary のステムのパテントは彼がチタンフレーム製造について深く関わった Ibis に売られ、Ibisでも同様のステムを作っていたので、これが本当にGary お手製なのか、その後のIbis 製なのか? 判断が付かない。 判断の決めてもわからない。
只、Gary とIbis は相当に深い関係にあったのでGary が作ったステムの仕上げを「ちょっと仕上げやってよ」 とIbis でやるなこともあったとか、なかったとか?どっちやねん。
いや、それならどちらでもいい気もする。
いやいや、マニアな知ってる人がいたら違いを見極めるポイントを教えてください・・・
Ibis ステムのコピー
Gorgeous Ibis polished stems - the original bike bring
ゴージャスなIbis ピカピカステムがあれば、バイクはキラキラ
残念ながら、クイル ってのがハードル高くてタンスの肥やしな訳だけど ・・・・
______________________________
0 件のコメント:
コメントを投稿